気がつくと、随分と薄汚れたバッグを使っていた。
僕はこういう事に急に気がつく性質で、気づいた途端に居てもたっても居られなくなってしまった。


これはこれで味があっていい、と無理矢理思い込もうとしたんだけど、これ仕事の打ち合わせなんかにも使ってたんだよね・・・スーツに合わせるわけではないけど、流石に厳しいっす
サフィールで補修を試してみる
新しいバッグは、まあ買うとして、長年使ったバッグを捨てるのも忍びないから試しに補修してみる事にした。
早速東急ハンズへ。

とりあえずバッグを持ち込んで、色見本を参考に10番のコニャックを、濃すぎた時のために薄め液を買ってきた。
あとホコリ取り用に馬毛のブラシ。革靴のがあるけど、一応カバンなんで別に買った。

この後、汚れが酷い場合なんかはポリッシュで汚れ落とししたりなんかした方がいいみたい。僕のは大丈夫そうだったのでそのまま塗っていきます。
いよいよカラーを塗っていく
ここで気が付いたんだけど色塗るやつ買うの忘れた!ウチには黒い靴しかない。したがって茶色用のやつがない。
仕方ないので古い靴下を用意する。


ちょっと色が違う気がする。ちょっとというか・・・
まあ引き延ばして見ればまた違うだろ〜(楽観)

これは・・・やっちまったかな!
引き返すこともできたが・・・このままいく!

どう?まあもう元の色よくわかんないし・・・これで行っちゃおう!
地道に塗っていく。この間映画を一本見終える。
で、完成
できました!なんか元の色と全然違うけど・・・これはこれでいいんじゃあないですかね!?


まあ細かい部分に関してはおいおい補色していくとします。
結局全面にぬりまして、かかった時間はおよそ3時間。
ほぼサフィール一本なくなったので費用は1,000円くらいですかね。
まあこういう作業すると愛着もわくし、好きな人はやってみるといいですよ。
終わり。
Amazonのリンク